ノコノコ【マリオカート】のアイロンビーズ図案!Koopa Troopa – Mario Kart
スーファミ版マリオカートの、ノコノコ(横向き)のアイロンビーズ図案です!
ノコノコ【マリオカート】について
もともと4足歩行の亀のキャラクターだったが、『スーパーマリオワールド』以降の作品のほとんどは2足歩行の亀のキャラクターになる。ブーツを履き、身長はキノピオと同じ位。『マリオワールド』では、甲羅を踏まれることで白シャツ姿のハダカガメ状態になる(『スーパーマリオ64』『スーパーマリオ 3Dワールド』も同じ)。マリオパーティシリーズではクッパの天敵であるマリオのお助けキャラクターや仲間キャラクターとして登場することが多いことからマリオ、クッパ両者とも好相性とされる。パソコンを扱えるようになったり、テニス、野球などを行うようになった。マリオカートシリーズではハンドルさばきが良く、初心者にとって操作しやすい。ノコノコにもキノピオと同じく子供や老人がいる。寿命については明らかになっていない。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ノコノコ(横向き)の図案
クリックすると原寸で表示されます。
配色リスト
↑ここを見て、合う色のビーズを揃えてください。
(注) パーラービーズで扱っている色かどうかは未確認です。ゴメンナサイ。
ぴったりの色が無い場合は、類似色でご対応ください。
この図案の使い方
-
STEP.01
画像を表示する
図案の画像をクリックして、別窓で表示してください。
-
STEP.02
画像を保存する
キーボードの「Ctrl」+「S」(Macの場合は「コマンド」+「S」)を押して、「画像を保存」します。
ご自分のパソコンのデスクトップ等、わかりやすい場所に保存してください。
-
STEP.03
Windowsフォト ビューアー等で画像を開く
先ほど保存した画像をダブルクリックしてください。Windowsフォト ビューアー等で画像を見ることができると思います。
-
STEP.04
画像を印刷する
キーボードの「Ctrl」+「P」(Macの場合は「コマンド」+「P」)を押して、「画像を保存」します。
または、「印刷」メニューからも「印刷」を選ぶことができます。
※この辺の手順は、お使いのPCにより異なる場合がありますので、ご了承ください。
-
STEP.05
お手持ちのプリンターで印刷
お手持ちのプリンターで印刷してください。
印刷するサイズは、お使いのプリンターの印刷プロパティで調節をお願いします!
参考作品
他にも結構ありますので、「deviantart.com」内を検索してみてください!
※スーパーマリオシリーズは、任天堂の登録商標です。